Photoruction Design System
サービスサイトへ
  • OVERVIEW
  • PRINCIPALS
  • MATERIALS
    • ロゴ
    • 色
    • フォント
  • DESIGN TOKEN
    • 色
    • タイポグラフィ
    • 角丸/シャドウ
    • スペース
  • COMPONENT
    • Common Rules
    • Accordion
    • ArtWork
    • Badge
    • Balloon
    • Button
    • Card
    • Dropdown
    • Footer
    • Form
    • Header
    • Headline
    • Icon
    • Logo
    • Modal
    • Pankuzu
    • Side Panel
    • Table
    • Tool Bar
  • WRITING
    • ライティングスタイル
    • UI
    • メール
  • DESIGN PATTERN
    • サイドパネル
  • CONSTRUCTION BPO
  • TOOLS
    • ビジュアル表現
    • PowerPoint
    • Zoom
    • Slack
    • Mac
    • Desktop Picture
GitBook提供
このページ内
  • 差出人は必ず “Photoruction” の文字を入れる。特別何かを記載したい場合は(半角スペース) +「 | 」+ (半角スペース) + (単語) で表現する
  • 件名は受け取った相手が次に何かするのか、イメージできるよう簡潔に書く。会社やプロジェクト名称を記載する場合は(半角スペース) +「 | 」+ (半角スペース) + (情報) で表現する
  • 本文は何を伝えたいか、どういった行動を取れば良いのか分かりやすく簡潔に書く
  • フッターは固定の内容を入れる
  1. WRITING

メール

システムから飛ぶメールに関するテキストについて定めています。

差出人は必ず “Photoruction” の文字を入れる。特別何かを記載したい場合は(半角スペース) +「 | 」+ (半角スペース) + (単語) で表現する

Photoruction | BPOサポート

BPOサポート

件名は受け取った相手が次に何かするのか、イメージできるよう簡潔に書く。会社やプロジェクト名称を記載する場合は(半角スペース) +「 | 」+ (半角スペース) + (情報) で表現する

メールは通知としての役割になるため、件名はそれだけを見てどのような内容なのか、短文でわかりやすく書くのが望ましいです。

現場の写真が共有されました | (仮称)一丁目一番地計画

写真の共有

本文は何を伝えたいか、どういった行動を取れば良いのか分かりやすく簡潔に書く

本文には「何の通知か」「次に何をすれば良いか」が冗長な表現なく伝わるように記載します。

フッターは固定の内容を入れる

─────────────────────────────── このメールはPhotoructionからの自動送信のため、ご返信いただいても回答することができません。 ご不明な点がございましたら、貴社のPhotoruction管理者もしくは以下にお問い合わせください。 株式会社フォトラクション お客様サポート メール:cs-support@photoruction.com 電話:03-6774-8687(9:00〜18:00 土日祝日を除く)

前へUI次へDESIGN PATTERN

最終更新 6 か月前